Izumi

Izumiさん

2023/08/08 12:00

ふざけないで を英語で教えて!

話をちゃかすので、「ふざけないで」と言いたいです。

0 1,089
Emily

Emilyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/10/31 11:49

回答

・Don't be silly
・Be serious
・Don't mess around

「silly」には「馬鹿な」や「分別のない」
という意味があります。
「Don't be silly」で「馬鹿を言わないで」、
「ふざけないで」を意味します。

Don't be silly. We can't make it. Do the math.
ふざけないでよ、出来るわけないじゃない。考えてみてよ。

他の言い方に「be serious」があります。
「serious」は「まじめな」を意味します。

Be serious! I mean it.
ふざけないでよ!本気です。

また「Don't mess around」でも
「ふざけないで」と言うことが出来ます。

Don't mess around and finish eating quickly.
ふざけてないで、さっさと食べなさい。

今回紹介したフレーズはネイティブの日常会話で
とてもよく使われます。ぜひ覚えてくださいね。

Green

Greenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/07/26 00:00

回答

・Cut it out.
・Knock it off.

Cut it out! You're being annoying.
やめてよ!迷惑だよ。

「Cut it out.」は、いくつかのニュアンスや状況で使われる表現です。例えば、冗談やいたずらが過ぎるときに使われることがあります。また、うるさい行動や迷惑な行為を止めるように言う場合にも使われます。さらに、相手の言動や態度に対して不快感を表す際にも使われることがあります。

Knock it off! I'm trying to concentrate.
やめてよ!集中しようとしてるんだから。

「Cut it out.」は、相手の行動や言動を止めるように言う時に使われます。友達同士の冗談や子供のいたずらを止める時に使われることが多く、軽いトーンで使われます。

「Knock it off.」は、「やめろ」という意味で使われますが、より厳しいニュアンスがあります。迷惑な行動や不適切な言動を止める時に使われ、注意や警告の意味合いが強いです。上司や教師が部下や生徒に対して使うことが多いです。

役に立った
PV1,089
シェア
ポスト