Kimiko

Kimikoさん

2023/08/08 12:00

しとやかにふるまう を英語で教えて!

着物を着た時の身のこなしを留学生に説明する時に「着物を着ると、女性はしとやかにふるまうようになります」と言いますが、これは英語で何と言うのですか?

0 268
kei

keiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/18 23:29

回答

・behave with good manners
・act as if one were elegant

1. behave with good manners
しとやかにふるまう

「しとやか」は上品で落ち着いた様子をイメージさせます。
ここでは所持の with を使い with good manners「良い行儀で」→「しとやかに」と解釈します。
manner は「態度」の他「作法」「行儀」の意味があります。
behave with good manner とすることで、その場に合った良い振る舞いをする事を表します。

例文
If women wear kimonos, they will behave with good manners.
着物を着ると、女性はしとやかにふるまうようになります。

2. act as if one were elegant
優雅に振る舞う → しとやかにふるまう

「しとやか」は「優雅な」「上品な」などのイメージを与えるので elegant を使います。
ここでは as if「~の様に」を使い「優雅(である様)に~」を意味します。
elegant の代わりに polite「礼儀の正しい」や modest「慎ましい」などで表しても「しとやか」なイメージを与えます。
文法に関しては as if 節では仮定法を用いるので be 動詞は were が一般的です。

例文
We have to act as if we were elegant during the ceremony.
式典の間は、我々はしとやかにふるまわなくてはいけない。

役に立った
PV268
シェア
ポスト