Aki Sawa

Aki Sawaさん

2023/07/31 16:00

こんなものでよければ を英語で教えて!

謙遜して何かをあげる時に「こんなものでよければ」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

0 574
ha7

ha7さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2025/03/18 17:35

回答

・If this works for you
・How about this?
・Will this do for you?

If this works for you, please accept it as a small token of my appreciation.
こんなものでよければ、ささやかな感謝の印としてお受け取りください。

"If this works for you" は、相手の都合や希望に配慮しつつ提案や依頼を行う際に使われる表現です。このフレーズは、受け手が提案に対して承諾できる状況にあるかを確認する意図を持っています。ビジネスの場面では、会議の日程調整やプロジェクトの進行において相手に選択の余地を与え、円滑なコミュニケーションを促進するために用いられることが多いです。カジュアルな場でも友人との予定調整に利用され、相手への配慮を示します。

How about this? It's not much, but I hope you like it.
こんなものでよければ、お気に召していただけると嬉しいです。

Will this do for you?
こんなものでよければ。

"How about this?" と "Will this do for you?" はニュアンスが異なります。"How about this?" は、提案や選択肢を提示する際に使い、「これでどう?」という意味で、相手の意見やフィードバックを求める際に適しています。一方、"Will this do for you?" は、相手の要求や基準に合っているか確認する際に使い、「これで大丈夫?」という意味を持ち、より具体的な承諾や許可を求める場面に使われます。どちらも状況に応じて使い分けることが重要です。

chekkkeee

chekkkeeeさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/07/07 11:54

回答

・if you like (this)
・if you don't mind

1. if you like
if 〜 は「もし〜であれば」という意味です。 if you like (this)は直訳すると、「もしあなたが好きならば」という意味で、「もし(こんなもので)よければ」という意味で使うことができるフレーズです。

Please accept this if you like.
こんなものでよければ受け取って下さい。

I will give you this anytime if you like.
こんなものでよければ、いつでもあげるよ。

2. if you don’t mind は直訳すると、「もしあなたが気にしないのであれば」という意味で、「差し支えなければ、もしよかったら」という意味で使うことができるフレーズです。

If you don’t mind, I’ll give this you.
もしよかったら、あなたにあげますよ。

役に立った
PV574
シェア
ポスト