
Jemmaさん
2023/07/31 16:00
手が空く を英語で教えて!
バイト先で、後輩に「手が空いたら教えてね」と言いたいです。
回答
・free
・have some free time
「手が空く」という表現は、「忙しくない状態になる」や「時間ができる」 という意味で、英語では以下のように表現するといいでしょう。
1. free
手が空く
free にはさまざまな意味がありますが、その中に「暇な」や「忙しくない」という形容詞の意味があります。
Let me know when you’re free.
手が空いたら教えてね。
let は「〜させる」という意味の使役動詞で、let me know で「私に知らせて」となり「教えてね」と言いたいときに使える一般的な表現です。
手が空い「たら」なので、 if を使いたいところですが、if は可能性が低いものに対して使う表現です。今回はいつか手が空くことは明らかなので、when を使う方が適切です。
2. have some free time
手が空く
free time は「自由な時間」という意味です。some をつけて「少しの時間」というニュアンスを含ませることができ、相手に対して圧をかけずに伝えることができます。some は入れなくても通じますが、少し堅い印象を与えます。
Let me know when you have some free time.
手が空いたら教えてね。