Nakamura maya

Nakamura mayaさん

2023/07/31 16:00

老いの一徹 を英語で教えて!

老人が頑固で自分の意見を変えない事を表す時に使う「老いの一徹」は英語でなんというのですか。

0 225
hononnmy

hononnmyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/21 18:23

回答

・The stubbornness of old age

「老いの一徹」は英語で上記のように表現されます。
単に「老いの頑固さ」ではなく、年を取ったことによる、ある種の頑固で融通が利かない状態を強調する比喩的な表現です。
このフレーズは、年齢に伴う性格の変化や、歳を重ねることによって自分の考えに固執することを表現する時に使われます。

・ stubbornness : 頑固さ、意地を張ること、この文脈では「一徹」を意味する(名詞)
・ of old age : 老いの(前置詞句)

例文
Despite the new technology, he refused to change his ways, showing the stubbornness of old age.
新しい技術にもかかわらず、彼は自分のやり方を変えようとせず、老いの一徹を見せた。

・ Despite : ~にもかかわらず(前置詞)
・ new : 新しい(形容詞)
・ technology : 技術(名詞)
・ refused : 拒否した(動詞・過去形)
・ to change : 変更すること(動詞の不定詞)
・ ways : 方法、やり方(名詞・複数形)
・ showing : 示す(動詞・現在分詞)
・ stubbornness(名詞): 頑固さ
・ old(形容詞): 古い、年を取った
・ age(名詞): 年齢、時代

役に立った
PV225
シェア
ポスト