
mai13さん
2023/07/31 16:00
鵜の目鷹の目 を英語で教えて!
鵜や鷹が鋭い目つきで獲物を探すように鋭い目つきで一所懸命に物を見つけようとする様子とその目つきを表す時に「鵜の目鷹の目」と言いますがこれは英語でなんというのですか。
回答
・Hawk-eyed
・Sharp-eyed
・Eagle-eyed
He scanned the crowded room with hawk-eyed precision, searching for any sign of her.
彼は混雑した部屋を鋭い目つきで見渡し、彼女の手がかりを探していた。
「Hawk-eyed」とは、文字通り「鷹のような目を持つ」という意味で、非常に鋭い観察力や注視する能力を持つことを示します。人が何かを注意深く観察したり、小さな変化や詳細にすばやく気付いたりする状況に使われます。例えば、監査官が帳簿の不正を探すときや探偵が現場の手がかりを見つける際に、「hawk-eyed」は適切です。この表現は、特に細部への注意が要求されるプロセスや状況で効果的に用いられます。
The eagle scanned the landscape with sharp-eyed intensity, searching for its next meal.
その鷹は鋭い目で風景を見渡し、次の獲物を探していた。
She scanned the document with an eagle-eyed attention, ensuring there were no errors.
彼女は鵜の目鷹の目で書類を精査し、間違いがないか確認しました。
「sharp-eyed」と「eagle-eyed」はどちらも「観察力が鋭い」を指しますが、微妙なニュアンスがあります。「sharp-eyed」は一般的に注意深く細部に気づく能力に焦点を当てます。「eagle-eyed」はさらに鋭敏で、遠くの細かなものまで見つける能力を強調します。日常では、例えば「sharp-eyed」は読書中に誤字を見つける場面に適し、「eagle-eyed」は遠くの景色で小さな動物を見つける場面で使うと自然です。両者の違いは主に観察の精度と範囲にあります。
回答
・eagle-eyed
「鵜の目鷹の目」は上記のように表現します。
eagle-eyed は、非常に鋭い目を指す形容詞で、何かを注意深く、慎重に見るという意味を含んでいます。eagle-eyed の eagle は「鷹」を意味し、その鋭い視力から、この表現が生まれました。
例文
A: How did you manage to find that tiny detail in the report?
その報告書の中で、どうやってあの小さな細部を見つけたの?
B: I noticed it with my eagle-eyed attention to detail.
私は細部に対する鋭い目でそれを見つけたんだ。
ちなみに、アメリカの国鳥は bald eagle( ハクトウワシ ) で、国民にとても親しまれている鳥です。なので、直訳で「鵜の目鷹の目」という言葉はありませんが、この表現は非常に伝わりやすいと思います。
ご参考にどうぞ!