
Aiko Fujinamiさん
2023/07/25 10:00
打てばひびく を英語で教えて!
相手がすぐに反応する事を打てばひびくと言いますがこれは英語でなんというのですか。
回答
・be quick on the uptake
・show immediate results
「打てばひびく」は、英語で上記のように言います。
1. be quick on the uptake
飲み込みが早い
quick は「速い、素早い」、uptake は「理解」「摂取」の意味です。
こちらは「理解がはやい」「筋がいい」と言いたいときに使います。
例文
That student is very quick on the uptake, so it's quite easy to teach him.
あの学生は飲み込みが早いから、かなり教えやすい。
student:学生、生徒
so:だから
quite:かなり
easy to V:~しやすい
teach:教える
2. show immediate results
すぐに結果が出る
show は「見せる」、immediate は「急な」「速い」、result は「結果」です。
こちらは良い結果がすぐに見える、と言いたいときに使います。
例文
This reference book will help you show immediate results.
この参考書を読めば、すぐに結果が出ますよ。
reference book:参考書
help ~ V:~がVする助けになる