Jada

Jadaさん

2023/07/25 10:00

思われがち を英語で教えて!

部屋で友達に「見た目が大人しいと思われがちです」と言いたいです。

0 265
ryosukehonma

ryosukehonmaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/01/24 19:19

回答

・be often seen as
・come across as
・tend to think

1. be often seen as 〜
「よく〜として見られる」という表現です。冷静に客観的な評価を述べるようなイメージです。様々なシーンで使える表現です。

例文
I'm often seen as a quiet person, but I enjoy talking once I get comfortable.
私はよく見た目が大人しい人だと思われがちだけど、慣れたら話すのが好きなんだ。

quiet 「静かな、大人しい」
once 〜 「一度〜したら」
comfortable 「心地よい、慣れた」

2. come across as 〜
「〜のように見られます、受け取られます」のように、自分が受けがちな「第一印象」や「態度、姿勢」を伝える際に使えるフレーズです。

例文
I come across as a quiet person, but I'm actually quite friendly.
私は大人しいと見られるけど、実はフレンドリーなんだよ。

actually 「実際には」
quite 「すごく」

3. tend to think 〜
「〜と思う傾向がある」の意味です。第三者の「先入観」や「誤解」などを指すニュアンスです。

tend to 〜 「〜の傾向がある」

例文
People tend to think I'm serious, but I love to joke around.
人は私を真面目だと思いがちだけど、実は冗談好きなんだ。

serious 「真面目な」
joke around 「冗談を言う、ふざける」

役に立った
PV265
シェア
ポスト