
Okuma Saoriさん
2023/07/25 10:00
灰汁が強い を英語で教えて!
人の性格や作品が個性的、悪く言えばどぎつい事を表す時に使う「灰汁が強い」は英語でなんというのですか。
回答
・strong personality
・bold
1. strong personality
灰汁が強い
「灰汁(あく)が強い」は直訳すると strong scum ですが、このまま使うことはできません。
personality は「個性」を意味し、strong と合わせて「強い個性」となり、「灰汁が強い」のニュアンスを表すことができます。
He has a strong personality.
彼は灰汁が強い。
2. bold
灰汁が強い
こちらは「大胆な」という意味の形容詞で、特に作品や表現の「灰汁が強い」場合に使うことができる単語です。
The director’s latest movie is very bold and not for everyone.
その監督の最新作はかなり灰汁が強く、すべての人のためのものではない。
director : 監督
latest : 最新の