
nakachanさん
2023/07/25 10:00
ねずみ小僧 を英語で教えて!
富裕層から金品を奪い貧しい者に配っていた人がいたので、「ねずみ小僧みたいな人だ」と言いたいです。
回答
・a Japanese Robin Hood
「ねずみ小僧」は上記のように表現します。
Robin Hood は、イギリスの伝説的な男性の泥棒の名前で富裕層から盗んだ金品を貧しい人々に分け与えた人物です。英語圏に住んでいる人なら Robin Hood を知らない人はいないと思います。「ねずみ小僧」に一番近い有名な西洋人になります。
He was a Japanese Robin Hood like figure, stealing from the rich and giving to the poor.
彼はねずみ小僧みたいな人で、金持ちの人から盗み、貧しい人に与えていました。
「ねずみ小僧みたいな人」は a Japanese Robin Hood-like figure といいます。 a は不定冠詞で、Japanese は「日本の」という意味の形容詞、 figure は「人物」という意味の名詞になります。この a は後に続く名詞の figure が特定されていないことを示します。 Robin Hood の後に -like と接尾辞をつけ、「~のような」という意味を表します。そのため「日本のロビン・フッドのような」、つまり日本でいう「ねずみ小僧みたいな人」という意味になります。「figure」がどのような人物像であるかを説明しています。
steal from は「盗む」という意味の動詞です。 the rich は「金持ちの人」、 the poor は「貧しい人」を意味する名詞です。
少しでもご参考になれば幸いです!