Utada

Utadaさん

2023/07/24 14:00

非がある を英語で教えて!

学校で、担任の先生に「自分に非があります」と言いたいです。

0 269
hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/12 00:00

回答

・To be at fault
・To be in the wrong
・To be guilty

I admit that I am at fault in this situation.
この状況において、私に非があると認めます。

「To be at fault」は、「自分が責任がある」や「自分が悪い」という意味を持つ英語表現です。具体的な失敗やミス、誤解等の状況で、その責任を自分が持つと認める時に使います。また、他人から自分に対して非難や告発があった時にもこの表現が使われます。例えば、交通事故や失敗したプロジェクトなど、何かがうまくいかなかった時に「誰が責任を持つべきか?」という問いに対して、「私が悪い(私が責任を持つべき)」と認める時に「I am at fault」と表現します。

I admit that I am in the wrong, teacher.
「先生、私が間違っていると認めます。」

I have to admit, I am to be guilty in this situation.
「正直に言いますが、この状況で私に非があります。」

To be in the wrong は一般的に、誤解や誤った行動を指す表現で、それが必ずしも法律的な違反を意味するわけではありません。たとえば、友人との口論で誤った情報を主張した場合、あなたは in the wrong となります。

一方、to be guilty は通常、法的な違反や罪を犯したときに使われます。これはより深刻な状況を示し、法的な判断や結果を伴うことが多いです。たとえば、法廷で有罪判決を受けた場合、あなたはguiltyとなります。

したがって、これらのフレーズはその重大性と文脈によって使い分けられます。

Yuzu Kumokawa

Yuzu Kumokawaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/10/22 17:55

回答

・it's one's fault

it's one's fault:~(人)に責任がある、~の落ち度だ
日常会話でもよく使われる表現です。one'sの部分は主語に合わせて変えてくださいね。

例文
It's my fault.
自分に非があります。

It's your fault in this case and you should apologise.
今回の件はあなたに非があるから、謝った方が良いですよ。
※apologise(謝る)はイギリス英語のスペルです。アメリカ英語ではapologizeとなります。apologise/apologizeはsorryよりもフォーマルなニュアンスがあります。
「~(人)に謝る」と言いたい場合はapologize+to+人で表現します。

役に立った
PV269
シェア
ポスト