Msaki

Msakiさん

Msakiさん

早退する を英語で教えて!

2023/07/24 14:00

調子が悪いので先生に「調子が悪いので早退したいです」と言いたいです。

Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/12 00:00

回答

・Leave early
・Cut out early
・Get off early

I'm not feeling well, so I'd like to leave early.
調子が悪いので、早退したいです。

「Leave early」は「早く出る」「早退する」などの意味を持つ英語表現です。このフレーズは通常、予定された時間よりも前に何かを終えたり、特定の場所を去ったりする状況で使われます。例えば、会社や学校などで通常よりも早く帰宅することを指す場合や、パーティーや集まりなどから早めに退出することを表す際に使用されます。また、この表現は予期せぬ緊急事態が発生した際にも使われることがあります。

I'm not feeling well, so I need to cut out early today.
「調子が悪いので、今日は早退させていただきたいです。」

I'm not feeling well, can I get off early today?
「調子が悪いので、今日は早退してもよろしいでしょうか?」

Cut out earlyとget off earlyはどちらも仕事やイベントを早く終えることを指しますが、そのニュアンスには若干の違いがあります。 Get off earlyは予定通りに、または許可を得て早く退勤・終了することを指し、フォーマルな状況でよく使われます。一方、cut out earlyは少し非公式な感じで、特に許可なしに、または予想外に早く去ることを示します。これは規則を破っているわけではないものの、少し急な感じがあります。

Souko

Soukoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/10/20 10:22

回答

・leave early
・go home early
・take the rest of the day off

シンプルに「早く帰る」という言い方で、"leave early"、"go home early"ということができます。

例文
I'm not feeling well today, Can I go home early?
調子が悪いので早退してもいいですか?

She left school early today.
彼女は今日学校を早退した。

別の言い方で、"take the rest of the day off "というのもあります。
rest of:残りの
take the day off:休みを取る
こちらは残りの一日は休むといったニュアンスで、半日はいたけどもう帰りたいといったようなときに使えます。

例文
I'm not feeling well. Can I take the rest of the day off?
体調が悪いので早退してもいいですか?

0 587
役に立った
PV587
シェア
ツイート