junichi

junichiさん

junichiさん

態度を装う を英語で教えて!

2023/07/24 14:00

親から、良い人を紹介されたとき「お淑やかな態度を装う必要ある?」と言いたいです。

colormelody

colormelodyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/29 00:00

回答

・Put on an act
・Feign an attitude
・Pretend to have a certain attitude

Do I need to put on an act of being demure?
「お淑やかな態度を装う必要ある?」

「Put on an act」は直訳すると「芝居を打つ」となる英語のイディオムで、自分の本当の感情や意図を隠して行動する、または偽りの態度を示すというニュアンスがあります。一般的には、人を騙したり、人に良い印象を持たせたりするために使われます。例えば「彼は上司の前ではいつも優秀な従業員を演じている(He always puts on an act in front of his boss)」のように使われます。

Do I need to feign an attitude of grace and politeness?
「私はお淑やかさと礼儀正しさを装う必要がありますか?」

Do I need to pretend to have a demure attitude?
「お淑やかな態度を装う必要ある?」

Feign an attitudeとPretend to have a certain attitudeは似た意味を持ちますが、微妙な違いがあります。Feign an attitudeはより強く、誤解を招くかもしれない行動を指すことが多いです。一方で、Pretend to have a certain attitudeは一時的かつ軽いふりを指し、たとえば社交的な状況で期待される態度を示すために使用されることが多いです。また、feignは比較的フォーマルな語彙であり、pretendよりも文学的な文脈でよく使われます。

shuya

shuyaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/09/05 11:30

回答

・pretend to be like elegant

・pretend to be like elegant = 上品でお淑やかなふりをする

例文:Do you have to pretend to be like elegant when your parents introduce nice guy to you ?
   =親があなたに良い人を紹介した時、そんなにお淑やかに振る舞う必要があるの?

「pretend to」は「〜なふりをする」という意味がある言葉です。
他に「装う・見せかける」といった訳し方ができますよ。

日本でもよく使われる「知ったかぶり」は「pretend to know」で表現できます。

0 159
役に立った
PV159
シェア
ツイート