Nami

Namiさん

Namiさん

虻蜂取らず を英語で教えて!

2023/07/24 14:00

友人が欲張っているので、「虻蜂取らずだよ」と言いたいです。

genki

genkiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/12/20 23:17

回答

・fall between two stools
・can get nothing

1. fall between two stools
「stool」は「背もたれがついていない椅子」のことを言います。
この文章は「2つの椅子に座ろうとすると、その間に落ちるだけだ」という意味であり、「虻蜂取らず」を表現しています。

例文
You fall between two stools.
お前は虻蜂取らずだよ。

2. can get nothing
こちらは「なにも得ることができない」をいう意味になります。
「虻蜂取らず」を意訳した言い方です。

例文
Don't be greedy, or you can get nothing.
欲張ったらだめだよ。さもないと何も得ることができないよ。

「greedy」で「欲張り」という意味です。
そのため「don't be greedy」とすることで、「欲張りになったらダメ」、つまり「欲張ったらダメ」という意味になります。

NAKO

NAKOさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/08/04 22:53

回答

・Kill two birds with one stone.
・Hit two birds with one stone.
・Save two birds with one basket.

英語例文:You can kill two birds with one stone by joining the gym. You'll get in shape and also have a chance to socialize with new people.
日本語訳:ジムに入会すれば、一石二鳥ですよ。体を鍛えることもできて、新しい人と交流する機会もあります。

"Kill two birds with one stone"の直訳は「一石二鳥を殺す」となりますが、この表現は実際には文脈によって異なる意味を持つことがあります。
上記の例文では、ジムに入会することで二つの目標を同時に達成できるという意味で使用されています。

「Hit two birds with one stone.」は、一度の行動で2つの異なる目標を達成することを意味します。これは、仕事や課題の効率的な解決、時間やリソースの節約に関連してよく使用されます。

一方、「Save two birds with one basket.」は、一つの方法や手段で2つの異なる問題を同時に解決することを意味します。これは、リスクを減らしたり、効果的な戦略を適用したりする際に使用されます。

要するに、「Hit two birds with one stone.」は目標を達成するために最小限の努力で複数のことを成し遂げるときに使用し、「Save two birds with one basket.」は一つの方法で複数の問題を解決する場合に使用します。

0 380
役に立った
PV380
シェア
ツイート