naoyuki

naoyukiさん

2023/07/24 10:00

当て推量 を英語で教えて!

根拠もなくいい加減に推しはかる時に当て推量だと言いますが、これは英語で何というのですか。

0 140
Haru

Haruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/10 00:00

回答

・Educated guess
・Informed guess
・Speculation

I'm just making an educated guess, but I think the meeting will end around 5pm.
これは単なる当て推量ですが、会議はおそらく5時頃に終わると思います。

「Educated guess」は、情報や知識を基にした推測を指します。確証はないが、一定の根拠に基づいて判断や予測をするときに使います。例えば、科学者が実験結果を予測するときやビジネスマンが市場の動向を予想するときなどに使えます。直訳すると「教養ある推測」なので、単なる当て推量や思い付きとは違い、ある程度の理論や経験に裏打ちされた推測を指すフレーズです。

I have no data to support this, it's just a wild guess.
「これには何の根拠もなく、ただの当て推量です。」

In English, we call it making a wild guess.
英語では、「making a wild guess」と呼びます。

Informed guessは、ある程度の情報や知識に基づいて推測する時に使います。たとえば、以前の経験やデータに基づいて未来の結果を推測する場合などです。一方、Speculationは、証拠や確固たる情報がない状態で推測する時に使います。未確認の噂や可能性について話す時などです。Informed guessは確信度が高く、Speculationは不確定性が高いと言えます。

Mick

Mickさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/09/28 08:55

回答

・A random guess

random guess
当てずっぽうな推測

例: I didn’t know the answer to the question, so I took a random guess.
その質問に対する答えを知らなかったので、当て推量で答えた。

“Guess” の意味は推測、推測する。
“Random”の意味は、思いつきの、無作為のです。
“Guess”のみで正確にはわからないことが伝わりますが、”random”を足すことで、「根拠もなくいい加減に」という意味をより含ませることができます。

ちなみに、北アメリカでは”take a guess”のように、”take”という動詞とセットで使うのが一般的ですが、イギリスでは、”have a guess” のように”have”を用いるのが主流です。

*“Guess”を動詞として使うと、guess at random, guess randomlyとなります。

例: I had no idea what her favorite color was, so I guessed randomly.
私は彼女の一番好きな色を知らなかったので、当てずっぽうで推測しました。

役に立った
PV140
シェア
ポスト