Sumie

Sumieさん

Sumieさん

まずは研修から を英語で教えて!

2023/07/24 10:00

仕事の志願者に『まずは研修から』と言いたいです。

miyashum

miyashumさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/07 00:00

回答

・Let's start with the training.
・Training comes first.
・First off, let's begin with the training.

Let's start with the training, shall we?
「まずは研修から始めましょう、いいですか?」

「Let's start with the training」は、「では、トレーニングから始めましょう」という意味で、新たに何かを始める際や、特定のプログラム・セッション・コースなどが始まるときに使われます。研修が始まるときや、スポーツのトレーニングが始まるときなどに使えます。また、一連のプロセスや作業の最初のステップを指す場合もあります。

Training comes first for all job applicants.
「仕事の志願者は皆、まず研修から始めます。」

First off, let's begin with the training.
まずは、研修から始めましょう。

Training comes firstは、トレーニングが他の活動より優先であることを強調する一方で、First off, let's begin with the trainingは、何かの一連の活動の最初のステップとしてトレーニングを行うことを提案します。前者は一般的な価値判断を表し、後者は特定の状況や行動計画を指します。

Ann_Banker

Ann_Bankerさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/10/17 12:37

回答

・(1) Let’s start with training.
・(2) You need to take training first.

研修は英語でtrainingと言います。(1)も(2)も「まずは研修から」と言っていますが、言い方に違いがあります。

(1) Let’s start with training
start with~は「~で始める」という意味なので、「研修から始めましょう」と言っています。

(2) You need to take training first.
take training は「研修を受ける」という意味で、「まずはトレーニングを受ける必要がある」と言っています。

(1) が比較的フレンドリーな言い方であるのに対し、(2)は指示として相手に伝えています。

If you complete the training, you will be eligible for an interview.
研修を終えたら、あなたは面接を受けることができます。
be eligible for~→「~の資格がある」、「~にふさわしい」

研修を終えた次のステップを示してあげたら、志願者のモチベーションが上がるかもしれませんね。

0 226
役に立った
PV226
シェア
ツイート