RARAさん
2022/07/05 00:00
バリバリの を英語で教えて!
彼は仕事一筋なので、「バリバリの仕事人間だ」と言いたいです。
回答
・Hardcore
・Go-getter
・Highly driven
He's a hardcore workaholic.
彼はバリバリの仕事人間だ。
「ハードコア」は元々英語で、「非常に過激」や「極度に真剣」などを意味します。音楽、映画、ゲームのジャンルでも使われ、それらが過激な内容を含む、または専門的で深い知識や技術を必要とすることを示します。また、特定の趣味や活動に対して非常に情熱的で真剣な人々を指す言葉としても使われます。例えば、ハードコアゲーマーというと、ゲームに非常に情熱を注ぎ、多くの時間を費やす人を指します。この言葉は、一般的な趣味や活動に対する深い愛情や献身を表すときに使えます。
He's such a go-getter, always focused on his work.
彼は本当にやり手で、いつも仕事に集中しています。
He is highly driven when it comes to his work.
彼は仕事に対して非常に熱心です。
Go-getterとhighly drivenはどちらも非常に野心的で目標志向の人を指す言葉ですが、少しニュアンスが異なります。Go-getterは主にビジネスの文脈で使われ、積極的にチャンスを追求し、自発的に行動する人を指します。一方、highly drivenはより広範な文脈で使われ、強いモチベーションや熱意を持つ人を指します。これはビジネスだけでなく、個人的な目標や趣味にも適用されます。
回答
・He's completely work-oriented.
・He's a workaholic person.
1. He’s completely work-oriented.
彼はバリバリの仕事人間だ。
仕事一筋の「仕事人間」は、「work-oriented(仕事指向の)」という表現を使って表すことが出来ます。「バリバリの」という勢いを示唆するために、「work-oriented」の前に、徹底的にという意味合いで「completely」という単語を付け加えて強調することが出来るでしょう。
2. He’s a workaholic person.
彼はバリバリの仕事人間だ。
少し否定的な意味を含みますが、仕事一筋で取りつかれたように働く人のことを「workaholic」と言うことも出来ます。働き過ぎているという意味合いがありますので、より前向きな表現を使用したい場合には、1.の「work-oriented」の方が適切でしょう。