ponpon

ponponさん

ponponさん

針のむしろ を英語で教えて!

2022/07/05 00:00

あの失敗をしてから、職場にいづらいので、「針のむしろ状態が続いている」と言いたいです。

Shiro

Shiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/23 19:04

回答

・feel like a fish out of water
・walk on eggshells
・an ill wind that blows nobody good

1. feel like a fish out of water
直訳は「水から出された魚」です。
魚は水の中にいるのが自然な状態であるにもかかわらず、水から出されると動きが取れず、「本来あるべき場所や環境から外れてしまった状態」を表す、つまり「針のむしろの状態」を表しています。

例文
I feel like a fish that is out of water
私は針のむしろ状態が続いている。

これは、非常に居心地が悪い状況を表す比喩表現として用いられています。

2. walk on eggshells
直訳は「卵の殻の上を歩く」です。
卵の殻は割れやすいので、気をつけて慎重に行動しなければなりません。

例文
Tensions were high, forcing us to walk on eggshells.
緊張した空気が漂い、私たちは一歩も慎重を欠かせない(針のむしろの)状況にあった。

3. an ill wind that blows nobody good
直訳は「誰も恩恵を受けない悪しき風」です。
つまり、最初は悪いこと(針のむしろ)のように思えても、実は良い面もあるということです。

例文
It was an ill wind that blew John into a hostile environment.
それはジョンを敵対的な環境に吹き込む悪い風(針のむしろに追いやる悪い状況)だった。

0 250
役に立った
PV250
シェア
ツイート