SHIJO

SHIJOさん

2023/07/17 10:00

自分にできたことが何かあったはず を英語で教えて!

同僚が会社を辞めてしまったので、「自分にできたことが何かあったはず」と言いたいです。

0 242
Nao

Naoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/26 00:00

回答

・There must have been something I could have done.
・There must have been something within my power.
・There must have been some way I could have made a difference.

My coworker quit the company. There must have been something I could have done.
同僚が会社を辞めてしまった。自分にできたことが何かあったはずだ。

「There must have been something I could have done」は、「何か自分にできることがあったはずだ」という意味で、後悔や自己責任を感じている状況で使います。何か不幸な出来事や思わしくない結果が生じ、自身がそれを防げたかもしれないと感じているときに使う表現です。失敗や間違いを悔いているとき、または自分の行動や選択に疑問を持っているときに用いられます。

There must have been something within my power I could have done to prevent my colleague from quitting the job.
「同僚が仕事を辞めるのを防ぐために、自分にできたことが何かあったはずだ。」

My coworker quit the company and I can't help but think, there must have been some way I could have made a difference.
同僚が会社を辞めてしまった、何か自分にできたことがあったはずだと思わずにいられない。

「There must have been something within my power」は自分の力の範囲内で何かできたはずだという意味で、自分の直接的な行動や影響力に焦点を当てた表現です。一方、「There must have been some way I could have made a difference」は自分が何か違いを生む方法があったはずだという意味で、結果や影響に重きを置いた表現です。前者は具体的な行動に、後者はその行動による結果に対する後悔や疑問を表します。

Yuzu Kumokawa

Yuzu Kumokawaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/08/08 17:46

回答

・There must be something I could have don

入りきらないためこちらで解説します。

There must be something I could have done.
「could have」は「~だったかもしれない」という過去に対する推量を表すことができます。後ろには動詞の完了形がきます。「must be」で「~に違いない」という意味があります。

例文
My colleague has left the company. There must be something I could have done.
同僚が会社を辞めてしまった。自分にできたことが何かあったはず。

There must be something I could have done. I think about it every day.
自分にできたことが何かあったはずです。私は毎日そのことばかり考えています。

役に立った
PV242
シェア
ポスト