taniguti

tanigutiさん

tanigutiさん

長い月日を要した を英語で教えて!

2023/07/13 10:00

母の死をようやく受け入れることができ始めたので、「ここまで来るのに長い年月を要しました」と言いたいです。

Yamano

Yamanoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/24 00:00

回答

・Took a long time
・Took an eternity
・Took ages

It took a long time for me to finally come to terms with my mother's death.
母の死をようやく受け入れるまでには、長い年月を要しました。

「Took a long time」は、「長時間かかった」や「時間がかかった」という意味を表す英語のフレーズです。期待していた時間よりも多くの時間が必要だった状況や、予定よりも遅れて何かが完成した際に使用します。また、成果が出るまでに時間がかかったという意味でも使われます。例えば、プロジェクトの完成、旅行の準備、料理の調理など、様々なシチュエーションで用いることができます。

It took an eternity for me to start accepting my mother's death.
母の死をようやく受け入れ始めるまでに、永遠にも感じられる長い時間がかかりました。

It took ages for me to start coming to terms with my mother's death.
母の死をようやく受け入れ始めるまでには長い年月がかかりました。

Took an eternityとTook agesはどちらも時間が非常に長く感じられたときに使いますが、微妙な違いがあります。Took an eternityは一般的により強く、非常に長い時間が経った感覚を表現します。一方、Took agesは少し緩やかで、長い時間がかかったが、それが必ずしも問題でないことを示します。例えば、待ち時間が長かったレストランでの食事後、非常にイライラしている場合はTook an eternity、長い待ち時間があったが、それでも楽しんでいた場合はTook agesを使用します。

nana

nanaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/08/25 15:28

回答

・It takes many months and days

ちなみに、年月は months and years と言います。

It takes many months and days to manage to come.
ここまで来るのに長い月日を要しました。
※It takes~「~がかかる」
☆この時のmanage to come は、「やっとここまできた」というニュアンスになります。
どこかの場所などに行くのではなく、人生の苦難を乗り越えるときなどに使われます。

It takes many months and days to overcome it.
それを克服するのに長い月日を要しました。
※overcome 克服する

0 194
役に立った
PV194
シェア
ツイート