Dianna

Diannaさん

Diannaさん

世界に通じる を英語で教えて!

2023/07/13 10:00

会社で、プレゼンのコツを伝授する時に「世界に通じるプレゼン術のルールは3つです」と言いますが、これは英語で何と言うのですか?

miyashum

miyashumさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/23 00:00

回答

・Connected to the world
・Linked to the world
・In touch with the world

The three key rules of presentation skills that keep you connected to the world are...
「世界に通じるプレゼン術のルールは3つです」

「Connected to the world」は、「世界と繋がっている」という意味で、物理的にはもちろん、テクノロジー、インターネット、コミュニケーション方法を通じて世界とつながることを指します。例えば、SNSを使って世界中の人々とコミュニケーションを取る、世界の情報をインターネットで得る、異文化を理解し共有するなどのシチュエーションで使えます。この表現は、自分が世界の一部であり、世界全体とつながりを持っていることを表現します。

There are three rules to master for a presentation that is linked to the world.
「世界に通じるプレゼン術のルールは3つです」

There are three rules to a presentation technique that keeps you in touch with the world.
「世界に通じるプレゼン術のルールは3つです」

Linked to the worldは、一般的に、グローバルなコミュニティや情報ネットワークとつながっていることを示します。インターネットやメディアを通じて世界中の人々や出来事とつながっていると感じる場合に使います。

一方、In touch with the worldは、より直接的な人間関係や現実の出来事に関連して使います。友人や家族、同僚と定期的に連絡を取り合ったり、ニュースを追ったりして世界とつながっていると感じる場合に使います。こちらは情報を得るだけでなく、感情的なつながりも含めて世界とのつながりを示すことが多いです。

tomo

tomoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/08/03 10:47

回答

・globally recognized
・internationally renowned

「世界に通じる」は英語で、"globally recognized"と言います。
“ recognized”は「認知された、公認の」という意味があります。

他の表現としては、「internationally renowned」「resonate globally」などがあります。
renownedは、よく知られているという意味があります。

例:
世界に通じるプレゼン術のルールは3つです.
Here are three principles for delivering presentations that resonate globally.

0 334
役に立った
PV334
シェア
ツイート