mizuki

mizukiさん

mizukiさん

物議をかもす を英語で教えて!

2020/09/02 00:00

よく政治家の行動がニュースで取り上げられるので、「政治家の行動が物議をかもしている」と言いたいです。

seki

sekiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/02 00:00

回答

・Stir up controversy
・Provoke debate
・Create a stir

The politician's actions are certainly stirring up controversy.
その政治家の行動は確かに物議を醸しています。

「Stir up controversy」は、「議論や対立を引き起こす」または「物議を醸す」などと訳されます。ネガティブな意味合いが強く、あるテーマや問題について意見が分かれるような状況を作り出すことを指す表現です。使えるシチュエーションは、例えば、ある人が故意に敏感なトピックについて発言したり、物議を醸すような行動をとった場合などです。また、特定の政策や決定が社会の中で混乱や対立を生む場合にも使われます。

The politician's actions are provoking debate in the news.
「その政治家の行動がニュースで物議を醸している。」

The politician's actions are creating quite a stir in the news.
その政治家の行動がニュースで大いに物議を醸しています。

Provoke debateは、特定の問題について議論を引き起こす意図的な行動を指す表現です。しばしば、新しいアイデアや意見を提起して人々の考えを刺激したり、意識を高めたりするために使われます。

一方、Create a stirは、物議を醸す、騒ぎを巻き起こすといった意味で、大勢の人々の注目を集める出来事や行動を指します。この表現は、必ずしも議論を引き起こすとは限らず、驚きや興奮、または混乱を引き起こすことが多いです。

したがって、これらの表現はその目的と結果によって使い分けられます。ある意見を提起し、その上で議論を促したい場合にはprovoke debateを、単に注目を集め、反応を引き出したい場合にはcreate a stirを使います。

Aihisan

Aihisanさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/11 17:30

回答

・controversial
・debatable
・contentious

controversial ... 反対意見や議論を引き起こすようなものについてつかう形容詞です。もとから対立のある話題があって、それに関係する発言がされたときなどによく使われます。

debatable ... 議論の余地がある、という意味です。「異論は認める」ようなニュアンスを含んでいます。

contentious ... "controversial"とほぼ同じ意味ですが、ここでおきる反対意見はより強いです。

例)
The politician's behavior has been controversial.
その政治家の行動が物議を醸している。

The issue of climate change remains highly debatable.
気候変動についての問題は、いまだ議論の余地がある。

Their decision to implement the new law was met with contentious opposition.
新しい法律の施行について、大きな物議を醸している。

0 151
役に立った
PV151
シェア
ツイート