Tessa

Tessaさん

Tessaさん

正しく理解する を英語で教えて!

2023/06/09 10:00

会社で、上司に「今日の英語での会議の内容を、正しく理解しているか自信がありません」と言いたいです。

ha7

ha7さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/16 00:00

回答

・Understand correctly
・Grasp accurately
・Comprehend properly

I'm not sure if I understand correctly the content of today's meeting in English.
「今日の英語での会議の内容を、正しく理解しているか自信がありません。」

「Understand correctly」は、「正しく理解する」という意味で、情報を適切に把握したか確認する際や、誤解を生じさせないために使われます。例えば、話し手が自分の意図を正確に伝えたい場合や、聞き手が情報を正確に理解したい場合に使うことができます。「もし私が正しく理解しているならば...」といった具体的な会話の中で使用されます。また、誤解を防ぐために、確認のために使うこともあります。

I'm not sure if I grasp accurately what was discussed in today's meeting in English.
「今日の英語での会議の内容を、正しく理解しているか自信がありません。」

I'm not sure if I comprehend properly the content of today's meeting in English.
「今日の英語での会議の内容を、正しく理解しているか自信がありません。」

Grasp accuratelyは物理的なアクションや具体的な情報を理解・把握することを指すことが多いです。例えば、操作方法を正確に理解したり、データの内容を把握したりする場合に使います。

一方、Comprehend properlyは抽象的な概念やアイデアを深く理解することを指すことが多いです。例えば、哲学的な理論を適切に理解したり、詩の意味を適切に理解したりする場合に使います。

使い分けは、対象が具体的か抽象的か、あるいは表面的な理解だけでいいのか深い理解が必要かによります。

Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/06/19 13:51

回答

・understand correctly

ご記載の内容を例文でご紹介しますね。

I’m not confident that I have correctly understood the content of today’s English meeting.
(今日の英語での会議の内容を、正しく理解しているか自信がありません。)

「正しく理解する」は英語で "understand correctly" と言えます。

参考まで、別の例文をご紹介しましょう。

I want to make sure I have correctly understood the instructions before proceeding.
(先に進む前に、指示を正しく理解していることを確認させてください。)

回答が参考になれば幸いです!

0 645
役に立った
PV645
シェア
ツイート