Nakamura maya

Nakamura mayaさん

Nakamura mayaさん

株式市場が回復する を英語で教えて!

2023/06/09 10:00

株式が下げ止まった時に「あとは株式市場が回復するのを待つのみ!」と言いますが、これは英語で何と言うのですか?

Taki0207

Taki0207さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/14 00:00

回答

・The stock market rebounds.
・The stock market recovers.
・The stock market bounces back.

All we can do now is wait for the stock market to rebound!
「これからは、株式市場が反発するのを待つだけです!」

「The stock market rebounds」は「株式市場が反発する」という意味です。ニュアンスとしては、一時的に株価が下落した後、再び上昇する様子を指します。使えるシチュエーションは、例えば経済ニュースで、不況や災害などで株価が大きく下がった後、好材料が出て株価が反発したときなどに使われます。また、個別の株についても同様に使用することが可能です。

All we can do now is wait for the stock market to recover!
「これからは、株式市場が回復するのを待つだけです!」

All we can do now is wait for the stock market to bounce back!
「これからはもう、株式市場が回復するのを待つだけです!」

「The stock market recovers」は株式市場が徐々に良くなってきた、回復してきたという状況を指す一方、「The stock market bounces back」は株式市場が急速に回復した、大きく反発したという状況を指します。前者は比較的ゆっくりとした回復を、後者は急激な回復を表現するのに使用されます。

Yasui Takakanobu

Yasui Takakanobuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/07/10 01:37

回答

・The stock market is recovering
・The stock market bounces back

・"The stock market is recovering"は株式市場が回復傾向にあるという直訳的な表現です。

例文
"All we have to do now is wait for the stock market to recover!"
「あとは株式市場が回復するのを待つのみ!」

・"The stock market bounces back"はもう少しカジュアルでイディオム的な表現です。「バウンスバック(反発)する」というのは、急速に回復するという意味で、特に大きな下落後の急速な回復を指すことが多いです。

例文
"After a significant downturn, we are all eagerly waiting for the stock market to bounce back."
「大きな下落後、私たちは株式市場が急速に回復することを待ち望んでいます。」

ちなみに、"bounce back"はスポーツなど他のコンテキストでも使われ、困難な状況からの回復や復活を指す表現として使われます。

0 311
役に立った
PV311
シェア
ツイート