Mu

Muさん

Muさん

何か進展はあった を英語で教えて!

2023/06/09 10:00

彼女ができた友達に最近の様子を聞きたいので、「それで、何か進展はあった?」と言いたいです。

Yoshi_Taka

Yoshi_Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/14 00:00

回答

・Has there been any progress?
・Any updates on this?
・Is there any movement on this?

So, has there been any progress with your girlfriend?
「それで、彼女との間に何か進展はあった?」

「Has there been any progress?」は「進展はありますか?」という意味で、主にプロジェクトや作業、研究などの進捗状況を尋ねる際に使われます。ニュアンスとしては、前回の情報から何か新しい進歩や改善があったかを問い合わせている感じです。例えば、上司が部下に対して仕事の進行状況を確認するときや、クライアントがサービス提供者に対してプロジェクトの進捗を尋ねるときなどに使います。

So, any updates on this?
「それで、何か進展はある?」

So, is there any movement on this?
「それで、何か進展はあった?」

「Any updates on this?」は一般的にプロジェクトやタスクの進行状況について尋ねるときに使います。進捗があるかないか、または何が変わったかを知りたいときに使います。「Is there any movement on this?」は進捗が停滞しているか、まだ始まっていない状況について尋ねるときによく使います。何かが進んでいるか、何かが起こっているかどうかを知りたいときに使います。

nana

nanaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/06/23 19:47

回答

・Any updates?

Any updates?は 進展は ?という意味です!

Any updates on that matter from last week?
先週話してた件についてだけど何か進展はあったかい?

下記のように表すこともできます。
what happen?で どうなった?というニュアンスで使いますね。

What happened with that thing? I worried about that thing so much!
この間の話だけど進展はあった?めっちゃ心配していたんだよ。

☆この間の話を英語にすると「that thing」あるいは「that one thing」になります。

0 312
役に立った
PV312
シェア
ツイート