Haruki

Harukiさん

Harukiさん

~を始めたきっかけは何でしたか? を英語で教えて!

2023/05/22 10:00

同窓会で、旧友に「今の仕事を始めたきっかけは何だったの?」と言いたいです。

Native Camp

Native Campさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/08 00:00

回答

・What sparked your interest in starting this?
・What inspired you to start this?
・What prompted you to kick this off?

What sparked your interest in starting this job?
「この仕事を始めたきっかけは何だったの?」

「これを始めるきっかけや興味は何でしたか?」という意味の質問です。ビジネスのインタビューや個人的な会話で、相手が何かを開始した理由や動機を尋ねる際に使われます。例えば、新しいプロジェクト、趣味、仕事、事業など、何か新しいことを始めたときに使える表現です。

What inspired you to start this job?
「この仕事を始めたきっかけは何だったの?」

What prompted you to kick off your current job?
「今の仕事を始めたきっかけは何だったの?」

「What inspired you to start this?」は、何かを始めるための深い動機や感動的な要素(例えば、他の人の成功物語、個人的な体験、特定の目標や夢など)について尋ねています。一方、「What prompted you to kick this off?」は、特定の行動を引き起こした具体的な要因や状況(例えば、問題の発生、機会の到来、他人からの提案など)について尋ねています。後者はより直接的なきっかけに焦点を当てています。

Kyoko

Kyokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/06/07 15:32

回答

・What made you start ~?

What made you start~?は「何がきっかけで~を始めたのか」「なぜ~を始めたのか」という始めた理由,きっかけを尋ねる疑問文です。

動詞 made は make の過去形です。聞く内容は過去のことなので大抵は過去形を使うことになりますね。

makeは「作る」の意味が浮かびますが, ここでは 「~させる」の意味で使われています。‘make + 人 + 動詞の原形で「人に~させる」という構文を形成し,回答の表現では主語が what なので直訳すると「何があなたに~を始めさせたのですか」となります。

ご質問の英文は
*What made you start your current job?
*今の仕事を始めたきっかけは何だったの?
 (何があなたに今の仕事を始めさせたの?--直訳)
・・・のようになりますね。

・current 「今の,現在の」(形容詞)

この make のような「~させる」の意味の動詞を文法では ‘使役動詞’と呼んでいます。こういう用法もあるということを覚えてもらえたらと思います。
もうひとつ例を挙げておきますね。

*What made you come to Japan?
*なぜ日本にいらしたんですか?
 (何があなたを日本に来させたのですか?)

参考にしていただけるとうれしいです。

0 2,600
役に立った
PV2,600
シェア
ツイート