mio

mioさん

2023/05/12 10:00

あくどい商売 を英語で教えて!

あまり良くない方法でビジネスを成功させたと噂されている有名人がテレビに出ていたので、「あくどい商売で儲けたらしいよ」と言いたいです。

0 312
Genta

Gentaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/05 00:00

回答

・Shady business
・Dodgy dealings
・Underhanded trade

He apparently made his fortune through some shady business.
「彼はどうやら怪しげな取引で財を成したらしいよ。」

「Shady business」は、不正、違法、または不透明な取引や活動を指す英語の表現です。「shady」は「怪しげな」や「胡散臭い」といった意味を持ち、「business」は「ビジネス」や「取引」を意味します。だから直訳すると「怪しげなビジネス」または「胡散臭い取引」となります。この表現は、合法的ではないか、または道義的に問題のある事業や取引を指す際に使われます。例えば、詐欺、脱税、汚職などの犯罪活動や、規制を回避するための不正行為などを指すことが多いです。

He's rumored to have made his fortune through dodgy dealings, you know.
「彼はあくどい商売で財を築いたと噂されているんだよ。」

He apparently profited from some underhanded trade.
「彼はどうやら、あくどい商売で儲けたらしいよ。」

Dodgy dealingsとUnderhanded tradeは両方とも不正行為や詐欺的な取引を指す言葉ですが、ニュアンスや用途には若干の違いがあります。Dodgy dealingsはより日常的な会話や非公式な設定でよく使われ、一般的な不正行為や怪しい取引を指します。一方、Underhanded tradeはより具体的に密売や不正競争などの不法取引を指し、法律やビジネスなどのより公式なコンテキストで使われることが多いです。

Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/05/24 23:56

回答

・shady business practices

ご質問ありがとうございます。

「あくどい」は英語で言いたい場合 "shady" という単語をご紹介しますね。

"shade" つまり「影・陰」から来ており、「怪しげな」「あくどい」といった意味を表せます。

ご記載の内容を例文にしてみましょう。

That celebrity seems to have made a fortune through shady business practices.
(あの有名人、あくどい商売で儲けたらしいよ。)

"seems to have made a fortune"は「儲けたらしい」という意味です。

"shady business practices" で「あくどい商売」という意味で、不正や不当な手法を指しています。

回答が参考になれば幸いです!

役に立った
PV312
シェア
ポスト