watanabe

watanabeさん

watanabeさん

寝不足 を英語で教えて!

2023/04/17 10:00

昨夜あまり眠れなかったので、「今日は寝不足です」と言いたいです。

Genta

Gentaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/03/30 00:00

回答

・Lack of sleep
・Sleep deprivation
・Running on fumes

I have a lack of sleep today because I couldn't sleep well last night.
昨夜あまり眠れなかったので、今日は睡眠不足です。

「Lack of sleep」は「睡眠不足」を意味します。日常的な会話や、医療の文脈で使われます。長時間働いた後や、試験勉強で徹夜したときなど、十分な睡眠を取れなかった状況を指すのに使います。また、健康状態を表す文脈でも使われ、睡眠不足が原因で体調を崩したり、集中力が低下したりした場合にも使えます。ストレスや生活習慣の乱れ、病気などが原因で長期的な睡眠不足になっている状態を表す際にも使用します。

I'm suffering from sleep deprivation today because I couldn't sleep much last night.
昨夜あまり眠れなかったので、今日は寝不足です。

I'm running on fumes today because I didn't get much sleep last night.
昨夜あまり眠れなかったので、今日は本当に寝不足で頑張っています。

Sleep deprivationは睡眠不足を指す医学的な表現で、不規則な睡眠パターンや健康問題による睡眠不足を指すことが多いです。一方、"Running on fumes"は元々は車がガソリンがほとんど無い状態で走っている様子を表し、比喩的に人が非常に疲れていてエネルギーがほとんど無い状態を指します。ネイティブスピーカーは一晩中働いた後や長時間の勉強、移動などで疲れ果てたときに"Running on fumes"を使うことが多いです。両者とも疲労を示しますが、"Sleep deprivation"はより深刻な状態を、"Running on fumes"は一時的な疲労を示すことが多いです。

Yuta

Yutaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/04/28 21:23

回答

・lack of sleep

英語で「寝不足」と言いたい場合、
「lack of sleep」または「sleep-deprived」と表現できます。

lack(ラック)は
「不足」という意味です。

sleep(スリープ)は
「睡眠」という意味です。

deprived(ディプライブド)は
「剥奪された、不足した」という意味です。

例文としては
「I'm suffering from a lack of sleep today.」
または、
「I'm sleep-deprived today.」
(意味:今日は寝不足です。)

このように言うことができます。

0 744
役に立った
PV744
シェア
ツイート