ryu

ryuさん

ryuさん

作り話 を英語で教えて!

2023/02/13 10:00

昔から知る人が否定していたので、「それはたぶん彼女の作り話だと思う」と言いたいです。

Yamano

Yamanoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/03/03 00:00

回答

・Made-up story
・Fabricated tale
・Fictitious account

That's probably a fabrication on her part, I reckon.
「それはたぶん彼女の作り話だと思うよ。」

"Made-up story"は、事実ではなく想像や創造によって作られた話や物語を指します。虚構の小説、映画のプロット、子供に語るおとぎ話など、実際には存在しないキャラクターや出来事が描かれています。また、人々が自分の行動や状況を誤魔化すために作り話をする場合もあります。「彼のアリバイはmade-up storyだった」のように使います。この表現は、嘘やでっち上げの意味合いも含むため、文脈により注意が必要です。

I think that's probably just a fabricated tale she's been telling.
それは、彼女が作り話をしているだけだと思う。

I think it's probably a fictitious account she's made up.
それはたぶん彼女が作り上げた架空の話だと思います。

"Fabricated tale"と"Fictitious account"は共に架空の話やでっち上げの話を表す表現ですが、ニュアンスや使い方には微妙な違いがあります。

"Fabricated tale"は、誰かが事実を捏造したり、偽造したり、誤解を招くような物語を作ったことを指します。例えば、人々を騙すための嘘や詐欺的な行為に関連する話を指すことが多いです。

一方、"Fictitious account"は、一般的には作り話や創作物を指すので、必ずしも悪意があるわけではありません。小説や映画、テレビドラマなど、エンターテイメント目的で作られた架空の話を指すことが多いです。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/04/03 10:03

回答

・figment

名詞「figment」には「虚構、作り事、作り話、絵空事」という意味が有ります。Cambridge Dictionaryには「something that seems real but is not(現実に見えるが現実ではないもの)」と解説があるのでご紹介します。

ご質問の「昔から知る人が否定していたので、その話はたぶん彼女の作り話だと思う」は以下が適訳と考えます。

(訳例)
I think the story is probably a figment made up by her, because people who know about the old days denied it.
(昔のことを知っている人はそれを否定しているので、おそらく彼女の作り話だと思います。)

ご参考になれば幸いです。

0 198
役に立った
PV198
シェア
ツイート