Rino

Rinoさん

Rinoさん

作り話 を英語で教えて!

2022/12/05 10:00

後で確認すると違うと分かるので、「彼は作り話が多い」と言いたいです。

kauhenga

kauhengaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/01/23 00:00

回答

・Made-up story
・Fabricated tale
・Fictitious account

He tends to spin a lot of yarns.
彼はよく作り話をする傾向がある。

「Made-up story」は、直訳すると「でっち上げの話」または「捏造の物語」となります。つまり、事実ではなく創作や想像から生まれた物語や話を指します。しかし、文脈により意味は異なります。例えば、子どもに寝る前のお話として語るような空想の物語や創作のファンタジーも「Made-up story」に含まれます。一方で、誤った情報や嘘を広めるために人工的に作られた話も「Made-up story」と言えます。ノベルや映画、演劇のシナリオなど、実際に存在しない話を作り出すこと全般や、誇大広告、うわさ話、誤報などのシチュエーションで使われます。

He's prone to telling fabricated tales.
彼は作り話が多い。

He tends to have quite a few fictitious accounts.
彼はよくでっち上げた話をたくさん持っている。

"Fabricated tale"と"Fictitious account"は、どちらも虚偽の話や事柄を表す表現ですが、微妙なニュアンスがあります。

"Fabricated tale"はより口語的な感じがあり、物語や語り口の形で伝えられてきた経緯のもとで作り上げられた嘘やデマを指す事が多いです。例えば、都市伝説や子供に対する説教の一部としてうそをつく場合などに使われます。

一方、"Fictitious account"はよりフォーマルで、特に公式な記録や報告、文章などが虚偽であることを指す際に使われます。例えば、誇大広告や偽の研究報告、偽造文書などを指す際に使われることが多いです。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/01/09 07:55

回答

・made-up story

「作り話」は英語では made-up story と表現することができます。

He has a lot of made-up stories, so you shouldn't believe him completely.
(彼は作り話が多いから、完全に信じない方がいいよ。)

I liked your stories because they were always fun, even if they were made up.
(たとえ作り話でも、あなたのお話はいつも楽しかったから、私は好きでした。)

ご参考にしていただければ幸いです。

0 356
役に立った
PV356
シェア
ツイート