tomi

tomiさん

tomiさん

しらみ を英語で教えて!

2023/02/13 10:00

戦時中の死体にしらみがたくさんついていた写真のことが忘れなれないので、「大量のしらみが付いた死体の写真が頭から離れない」と言いたいです。

Taka

Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/02/28 00:00

回答

・Lice
・Nit-picking
・Flea picking

I can't get the image of the lice-infested corpses during the war out of my head.
戦時中の大量のしらみが付いた死体の写真が頭から離れない。

「Lice」は英語で「シラミ」を意味します。主に人間や動物の体に寄生し、血を吸って生活する小型の昆虫を指します。一般的に不潔な状態や衛生環境が悪いシチュエーションで言及されます。また、頭に寄生する「Head lice(ヘッドライス)」は特に学校などの子供が集まる場所での感染が問題となることがあります。このため、子供の健康チェックや、感染防止のための注意喚起などの文脈で用いられることが多いです。

I can't stop nit-picking over the image of a corpse infested with lice during the war.
戦時中に大量のシラミにまみれた死体の写真が忘れられず、何度も細かく見直してしまいます。

I can't shake the image of the flea-ridden corpses from the war.
戦時中にしらみだらけの死体の写真のイメージが頭から離れない。

"Nit-picking"は、些細なエラーや問題を見つけ出し、それについて不必要に繊細になることを指す一般的な表現です。例えば、ある人がプレゼンテーションで小さな誤字を指摘する場合などに使われます。

一方、 "Flea picking"は、日常会話の中であまり使われません。文字通りには、ノミを取る行為を指しますが、比喩的な表現として使われることはほとんどありません。言語的なコンテキストでは、「nit-picking」と非常に似た意味になる可能性がありますが、この表現はあまり一般的ではありません。

Mika

Mikaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/06/07 15:19

回答

・louse(単数形), lice(複数形)

「しらみ」は英語では、louse(ラウス)と言います。
複数形は、lice(ライス)です。

RとLを間違えただけで全く意味が変わってしまう単語のペアはいくつもありますが、
rice(米)とlice(しらみ)はそのひとつです。

「大量のしらみが付いた死体の写真が頭から離れない」と英語で言いたい場合には、
"I can't get the picture of the dead body with a lot of lice on it out of my head."と言うことができます。

"get ~ out of one's head"で、「~を脳裏[頭の中]から消す、~を頭の中から追い出す[払う]」といった意味になります。

Kylie Minogueの"Can't Get You Out Of My Head"という歌の中に、
"I just can't get you out of my head"という歌詞が出てきますが、
これは、「あなたのことが頭から離れない」という意味です。

louse - lice のような複数形の変化をする単語は他には、
mouse - mice があります。

0 529
役に立った
PV529
シェア
ツイート