
Puchanさん
2023/01/23 10:00
ご飯はおかわり自由 を英語で教えて!
定食屋で、お客さんに「ご飯はおかわり自由です」と言いたいです。
回答
・Free refills on rice
・Rice is all you can eat
Free refills on riceは、ご飯はおかわり自由です、をシンプルに伝えたい場合にわかりやすくて使いやすいです。英語圏の飲食店でも飲み物やフライドポテトなどのおかわりが可能なサービスに対して “free refills on ~” と言います。お客様に「好きなだけおかわり可能ですよ」というニュアンスを明確に示すことができて、会話や案内などどんなシチュエーションにも対応しやすい言い回しです。日本の定食屋やカフェでご飯やスープなどに適用しても違和感はなく、自然な形で好印象を与えられます。
Free refills on rice if you’d like more.
もしご入り用でしたら、ご飯はおかわり自由です。
ちなみに 、Rice is all you can eat は、おかわり自由を表すもう一つの定番フレーズです。こちらは “all you can eat” という表現を使うことで、「いくらでも好きなだけどうぞ」というニュアンスをカジュアルに表現しています。英語圏ではバイキング形式(buffet)でよく目にする言い回しですが、ご飯だけに限っておかわり自由である時にも十分活用できます。お客様が遠慮なくおかわりできることをアピールしたいときに向いており、一目で無制限に食べられるイメージを与えてくれるフレーズです。
Rice is all you can eat, so please feel free to have more.
ご飯はおかわり自由ですので、遠慮なく追加してください。
回答
・All-you-can-eat rice.
・Unlimited rice refills.
・Bottomless bowl of rice.
The rice is all-you-can-eat here.
こちらでは、ご飯はおかわり自由です。
「All-you-can-eat rice」は、文字通り「食べ放題のご飯」を意味します。レストランや飲食店で、一定の価格を支払うと何杯でもご飯を追加できるサービスを指すことが多いです。例えば、定食のメニューに対して、追加料金なしでご飯のお代わりが自由な場合に使われます。また、ビュッフェスタイルのレストランでも、ご飯が食べ放題となっている場合に使うことができます。
We offer unlimited rice refills here.
「こちらではご飯のおかわりが自由です。」
You can have as much rice as you want, we have a bottomless bowl of rice.
ご飯はおかわり自由ですよ、無限にご飯を提供しています。
Unlimited rice refillsはレストランなどで提供される食事のオプションで、ごはんを何度でもおかわりできることを指します。「またおかわりをください」とお願いすれば、サービススタッフが新しいごはんを持ってきてくれます。一方、"Bottomless bowl of rice"は、絶えず満たされるごはんのボウルを指します。この表現は、メタフォリカル(比喩的)な意味合いも含んでおり、物事が尽きることなく続く様子を表すのに使われることもあります。両者の主な違いは、「おかわり」のアクションが必要かどうかです。
回答
・Rice refills are free
・You can have unlimited rice refills
英語で「ご飯はおかわり自由」と言いたい場合、
"Rice refills are free" または "You can have unlimited rice refills" と表現できます。
rice(ライス)は
「ご飯」という意味です。
refills(リフィルズ)は
「おかわり」という意味です。
free(フリー)は
「無料」または「自由」という意味です。
unlimited(アンリミテッド)は
「無制限」または「制限なし」という意味です。
例文としては
「At our restaurant, rice refills are free, so please feel free to ask for more if you'd like.」
(意味:当店では、ご飯のおかわりが自由です。お気軽におかわりをお求めください。)
このように言うことができます。
回答
・free refills on rice
・Refills are free!
「おかわり自由」は「おかわり無料」と読みかえて、以下のように表現できるのではないでしょうか。
・free refills on rice
ご飯のおかわり無料⇒ご飯のおかわり自由
「free」には「自由」という意味もありますが、このフレーズの場合は「無料」という意味で使われています。それを日本語にする時に「自由」と訳してもいいわけです。
「refill」は飲食物の「おかわり」を意味します。
Free refills on rice are available.
ご飯はおかわり自由です。
※「available」は「利用できる」
・Refills are free!
こちらも「free」は「無料」という意味です。
「ご飯」という語句は入っていませんが、ご飯のことであることが明らかな場合はこのフレーズでもOKでしょう。
お役に立てれば幸いです。