Cindy

Cindyさん

Cindyさん

大掴み を英語で教えて!

2023/01/16 10:00

手一杯に掴む時に「大掴み」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

Daiki

Daikiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/02/13 00:00

回答

・Grabbing a handful
・Going for the big haul
・Taking the lion's share

I'm just grabbing a handful of chips from the bag.
「袋からチップスを手一杯掴んでいるだけだよ。」

「Grabbing a handful」は「一握りをつかむ」という意味で、具体的な物を多量につかむことを指します。物理的な物をつかむ場面だけでなく、抽象的な概念に対しても使用できます。例えば、機会をつかむ(grabbing a handful of opportunities)といった具体的な使い方があります。また、食べ物やお菓子などを手で一握りつかむ、あるいは何かを大量に取得するといった状況でよく使われます。

I'm going for the big haul at the supermarket today.
「今日はスーパーで大掴みの買い物をするつもりだよ。」

In the company's profits, the CEO is taking the lion's share.
会社の利益の中で、CEOが大部分を取っています。

Going for the big haulは、大きな成功や利益を追求することを表すフレーズです。たとえば、大量の商品を買いに行ったり、大きなプロジェクトを試みることなどを指します。一方、"Taking the lion's share"は、全体の大部分を占めることを表します。利益や報酬、資源などを大部分独占することを指します。"Going for the big haul"はよりリスクを伴う行動を、"Taking the lion's share"は既に得られたものの大部分を取ることを表します。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/02/04 20:32

回答

・clutch
・grab

「大掴み」は英語では clutch や grab などを使って表現することができると思います。

He clutched the bills in his bag and showed it to me.
(彼はカバンの中に入っている札束を大掴みにして、私に見せてきた。)

He grabbed the many letters of complaint that had been addressed to me and threw them at me.
(彼は、私宛に届いたたくさんの苦情の手紙を大掴みにして、私に投げつけた。)
※ complaint(苦情、不平、など)

ご参考にしていただければ幸いです。

0 183
役に立った
PV183
シェア
ツイート