Y sana

Y sanaさん

Y sanaさん

救難活動 を英語で教えて!

2023/01/16 10:00

道路が寸断されており、被災地に車両が入れないので、「救難活動ができていない」と言いたいです。

ha7

ha7さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/02/09 00:00

回答

・Rescue operations
・Emergency response
・Disaster relief efforts

Rescue operations can't be carried out because the road has been cut off and vehicles can't get into the disaster-stricken area.
道路が寸断されて車両が被災地に入れないため、救難活動ができていません。

「Rescue operations」は「救助活動」または「救助作戦」を指します。災害、事故、戦闘など、人々が危険な状況にさらされている時に行われます。火災、洪水、地震などの自然災害や、船舶の難破、航空機の墜落等の事故、人質事件やテロ攻撃などの人災に対応する際にも使われます。救助活動は、命を救うため、また安全な場所へ避難させるために実施されます。消防署や警察、自衛隊、海上保安庁などの専門的な組織がこれを担当します。

Emergency response is not possible because the roads have been cut off and vehicles can't get into the disaster area.
道路が寸断され、車両が被災地に入れないため、救難活動ができていません。

The disaster relief efforts have been hindered because the roads have been cut off and vehicles cannot reach the affected areas.
道路が寸断されて車両が被災地に入れないため、救難活動が行えていません。

"Emergency response"は一般的に突発的な事態や緊急事態に対する初期対応を指します。これは、火災、地震、洪水などの自然災害だけでなく、交通事故、犯罪、医療緊急事態などの人間が関与する事態にも使用されます。

一方、"Disaster relief efforts"は大規模な自然災害などの後に行われる援助や復旧活動を指します。これには、物資の供給、避難所の提供、インフラの修復などが含まれます。

したがって、緊急事態が発生した直後の対応には"Emergency response"を、それ以降の復旧や援助活動には"Disaster relief efforts"を使用します。

Yuta

Yutaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/02/19 18:59

回答

・rescue operation

英語で「救難活動」は
「rescue operation」ということができます。

rescue(レスキュー)は
「レスキュー」「救助」
operation(オペレーション)は
「活動」「運営」という意味です。

使い方例としては
「Due to the road closure, cars are not able to go into the disaster area,
so the rescue operation is suspended」
(意味:道路が寸断されており、被災地に車両が入れないので、救難活動ができていない)

このようにいうことができますね。

0 286
役に立った
PV286
シェア
ツイート