zion

zionさん

zionさん

ちょうどぴったり を英語で教えて!

2020/02/13 00:00

服がぴったりな時に「ちょうどぴったり」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

Yoshi_Taka

Yoshi_Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/09/02 00:00

回答

・Just right.
・Spot on.
・Nailed it.

This dress fits just right.
このドレスはちょうどぴったりだ。

Just rightは「ちょうど良い」や「ぴったり」という意味で、何かが適切な状態や量、大きさなどを表す表現です。例えば、料理の味付けがちょうど良いときや、服がピッタリと体にフィットしたときに使います。また、気温や明るさなど、感じる環境が適切な時にも使えます。

This dress is spot on.
このドレスはちょうどぴったりだ。

This outfit fits me perfectly. Nailed it.
「この服、完全にピッタリだ。ばっちり。」

"Spot on"は、何かが完全に正確であるか、予測が的中したときに使います。例えば、誰かが正確な答えを出したときや、ある事態についての予測が当たったときなどです。

"Nailed it"は、特に難しいことを成功させたときや、非常に上手くやったときに使います。誰かが一回で難解な問題を解いたときや、パフォーマンスが完璧だったときなどです。

両方とも誰かの成果を称える表現ですが、"Spot on"は正確さに、"Nailed it"は成果やパフォーマンスに重点を置いて使われます。

Akias

Akiasさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2020/03/19 22:13

回答

・It's fit me. (サイズが)ピッタリだ◎
・It's just my size. ちょう ど私のサイズだわ。

※混同しやすい表現「服がピッタリ」

fit = サイズがピッタリ 
フィットはサイズがピッタリ、身体の体型にしっくりくること。
suit = 雰囲気やデザインなどが(私に)ピッタリ
スーツはその人に釣り合っているという意味のピッタリでサイズのことではない

※混同しやすい表現「just と sharp」
just の中に「ピッタリ、またはそれに同等に」という意味があり、
回答ではその服のサイズがピッタリ・きっかり私の体のサイズと均等であると言っています。

時間を表すときに日本人の方がよく言う ”10時きっかりに” という表現、ジャストを使っていませんか?
英語圏の人々は10時ピッタリ・きっかりというのに、"10 sharp" と言います。
覚えておきましょう:)

Kate

Kateさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2020/03/06 16:51

回答

・just right
・promptly(時間の場合)

「ちょうどぴったり」は、何が「ちょうどぴったり」なのかによって、違う表現を使います。

■服がぴったりな時
This skirt is just right for me.
This skirt fits me just right.
This skirt fits me perfectly!
This skirt suits me perfectly!

just right ちょうどいい

■ちょうど着いた時
I got there promptly.
I got there punctually.
I got there just on time.
I made it on time.

promptly / punctually / on time 時間どおりに
make it 時間に間に合う

0 1,571
役に立った
PV1,571
シェア
ツイート