mattsun

mattsunさん

2022/11/07 10:00

悲鳴があがる を英語で教えて!

実際に出す声ではなく、困難な状況に嘆いたり助けを求めたりする状況を表す時に「悲鳴があがる」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

0 515
Taka

Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/01/02 00:00

回答

・A scream echoes out.
・A scream rings out.
・A scream pierces the air.

While struggling with the heavy workload, a scream echoes out in his mind for help.
ヘビーな仕事量に取り組む中で、彼の心の中で助けを求める悲鳴が鳴り響いた。

「A scream echoes out」は、「悲鳴がこだまする」という意味で、誰かが怖がったり、危険に遭っている場面で使われます。大通りで事故が起きた時や、ダークな森で誰かが追い詰められているシーンなど、一般的には緊急や危険、恐怖を伴うシチュエーションで使われます。また、それが響き渡ることから、その悲鳴が空間全体に広がり、その場の緊張感や圧迫感を強調する効果があります。

A scream for help rings out in the form of an urgent email from the overwhelmed project manager.
圧倒されたプロジェクトマネージャーから急なメールの形で助けを求める悲鳴があがる。

A desperate cry for help pierces the air as she struggles to handle the difficult situation.
困難な状況に対処しようと苦闘しながら、彼女から絶望的な助けを求める声が空気を裂いて上がる。

A scream rings out は突如として悲鳴が聞こえてきたときに使います。周囲が突然沈黙した後の空気を破るような衝撃を与える声を想像します。一方、"A scream pierces the air"は更に強い緊張感や不安感を伴います。破壊的、直接的な力が含まれており、突き刺すような声が何かを破壊する、深く影響を与える悲鳴を想像します。

nana

nanaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2022/12/12 16:23

回答

・I'm at a loss

"悲鳴をあげる"という表現は比喩のため、そのまま直訳すると意味が通じないですよね。
そのためSomebody screamed(誰かが悲鳴を上げた)などは使いません。

そういった時、「解決すべき問題などに直面し、非常に困難な状況で、これ以上どうしていいかわからない」という以下のフレーズを使います。

I’m at a loss▶︎「途方に暮れる/非常に困る」
We are at a loss of what to do.
(私たちはどうすればいいかわからず途方に暮れています。)

↑この表現はI’m struggling with
→「〜に困っている」などよりもより強い表現です。

役に立った
PV515
シェア
ポスト