
Harukaさん
2025/05/09 10:00
気軽に声をかける を英語で教えて!
遠慮せずに話しかける「気軽に声をかけてね」と英語でどう表現しますか?
回答
・talk to ~ casually
・speak to ~ without hesitation
1. talk to ~ casually
気軽に声をかける
動詞 talk は「話す」を意味し、ここでは「話しかける」→「声をかける」と考え talk to + 人「人に話しかける」です。会話では Talk to me!「私に話して!」や Can I talk to you? 「話せる?」の様に使います。
また副詞 casually「気軽に~」の意味で、動詞 + casually「気軽に~する」の様に使います。質問の例文では talk to + 人 casually「気軽に(人に)声をかける」を意味します。
例文
Please talk to me casually.
気軽に声をかけてね。
2. speak to ~ without hesitation
ためらうことなく声をかける
speak to ~:~に話しかける→~に声をかける
talk to ~と同じ様に「人に話かける」を意味します。この表現では speak と talk は同じ意味ですが、詳しくいうと speak はやや一方的に話しかけるニュアンスを含む反面、talk は相手の返答を期待する対話のニュアンスを含む点が異なります。
without hesitation:躊躇なしに
名詞 hesitation は「ためらい」「躊躇」を意味し、文の内容に遠慮や戸惑いのイメージを与えます。ここでは without「~なしに」を使うので「躊躇なしに」→「気軽に」と考えます。
例文
Please speak to me without hesitation when you feel like ordering something.
ご要望があれば、気軽に声をかけてね。