
Kobayashi Sayaさん
2025/04/01 10:00
無理しないでねと言われたのに張り切ったら、体調壊した を英語で教えて!
会社で、同僚に「無理しないでねと言われたのに張り切ったら、体調壊した」と言いたいです。
回答
・Even though I was told to take it easy, I burnt out and ended up getting sick.
「無理しないでねと言われたのに張り切ったら、体調壊した。」は上記のように表現することができます。
Even though A, B は「AだけれどもB、AにもかかわらずB」という意味もち、AとBを対比するときに使う表現です。
take it easyは「気楽にやる」という意味でいろんな場面の会話でよく使われる常套句です。
マイペースにやる、のんびりやるというニュアンスを持つので「頑張りすぎないでね」と言いたいときに使います。
be told to は「〜するように言われた」という、何かを言いつけられたりしたときに使う表現です。
よって、 Even though I was told to take it easy までが「無理しないでねと言われた」の部分になります。
burn out は「燃え尽きる」という意味があり、一生懸命燃え尽きるまで頑張っている様子を表現しています。
end up -ing で「結局〜した」という結果を説明する文を作ります。
get sick :病気になる、体調を崩す
そして I burnt out and ended up getting sick. の部分が「張り切ったら、体調壊した」に当たります。
いかがでしょうか。ぜひ参考にしてみてください。