Annieさん
2022/10/24 10:00
途方に暮れる を英語で教えて!
やるべきタスクが多すぎて、途方にくれてる。と言いたいです
回答
・At a loss
・Baffled
・At wit's end
I'm at a loss with all these tasks I have to do.
やるべきタスクが多すぎて、途方にくれています。
「at a loss」は直訳すると「損失」を意味しますが、スラングとして使われる場合には、「困惑している」「どうすべきかわからない」や「戸惑っている」という意味になります。具体例としては気まずい状況や突然の問題に直面した際などに使うことができ、例文は「I'm at a loss of words(言葉を失ってしまっている)」や「I'm at a loss about what to do(どうすればいいかわからない)」などです。
I'm utterly baffled with the sheer amount of tasks I have to do.
やるべきタスクが多すぎて、全く手に負えない状態です。
I have so many tasks to do, I'm at my wit's end.
やるべきタスクが多すぎて、途方にくれています。
Baffledは混乱や困惑を表すときに使われます。たとえば、何かを理解できないまたは説明できない状況で使われます。「この問題の解決策が全く思いつかない、戸惑っている」という感じです。一方、"At wit's end"は、ある問題に対して解決策を全く見つけられず、困り果てている状態を表すときに使われます。このフレーズは「もうどうしたらいいか分からない、途方に暮れている」という強い困惑や絶望感を表現します。
回答
・I feel lost.
・I am at a loss.
・I don't know what to do.
1. I feel lost because I have tons of tasks to do.
「やるべきタスクが多すぎて、途方にくれてる」
:途方にくれるはI feel lost.と表現します。lost(形容詞)には迷子になったなどの他に途方に暮れるという意味があります。やるべきタスクがありすぎる=tons of tasks to doと表します。
2. I am at a loss.
「途方に暮れる」
:1と似ていますが同じ意味です。at a lossも途方に暮れるという意味の熟語です。
3. I don't know what to do anymore.
「途方に暮れる」
:これは1や2とだいぶ異なる表現ですが、途方に暮れて何をしてよいか分からない様を表しています。what to do何をしてよいか、I don't knowわからないという意味です。anymoreはもはや~ないという否定の意味が含まれています。