uchi

uchiさん

2025/03/18 10:00

ぼんやり歩いていたら、人にぶつかってしまった を英語で教えて!

歩いているときに人にぶつかってしまったので、「ぼんやり歩いていたら、人にぶつかってしまった」と言いたいです。

0 17
kei

keiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/03/27 09:53

回答

・When I was walking carelessly, I hit someone.
・I was so careless in walking that I couldn't dodge someone.

1. When I was walking carelessly, I hit someone.
ぼんやり歩いていたら、人にぶつかってしまった。

carelessly:不注意に
形容詞 careless の副詞形です。動詞 + carless で「不注意に~する」→「ぼんやり~する」と考えます。また注意を払わず「雑に~」「うかつに~」を意味する場合もあります。

You shouldn't write a letter quickly and carelessly.
ぞんざいに手紙を書くべきではない。

hit:当たる
「叩く」の他、壁や人に「当たる」→「ぶつかる」を意味します。例えば hit + 物「~にぶつかる」や hit ~ + against + 物「~が物にぶつかる」の様に使います

例文
When I was walking carelessly, I hit an old man.
ぼんやり歩いていたら老人にぶつかってしまった。

2. I was so careless in walking that I couldn't dodge someone.
不注意に歩いていた為、人をよけられなかった。→ ぶつかってしまった。

be so careless that S couldn't ~:あまりに不注意な為、~出来なかった
so +形容詞 + that SV. 「あまりに~で~だ」の強調構文です。ここでは couldn't を使い「あまりに~で~出来なかった」を意味します。また too ~ to ~「あまりに~なので~出来ない」に置き替えが出来ます。

It was so cold that I couldn't go out. = It was too cold to go out.
寒さのあまり外出が出来なかった。

in + 動名詞:~の時
When SV ~ と同じ意味ですが in が前置詞なので後には名詞 or 動名詞を置き「~の時」を意味します。

dodge:よける
物や人をよける行為を意味し、日本語の「ドッジボール」をイメージすると分かりやすいです。

例文
I was so careless in walking that I couldn't dodge a small boy.
ぼんやり歩いていたら小さな男の子にぶつかった。

役に立った
PV17
シェア
ポスト