
Inglehartさん
2025/02/25 10:00
決めかねていたけど、やっと結論に達しました を英語で教えて!
栄転のオファーを受けて悩んでいた時に「決めかねていたけど、やっと結論に達しました」と言いますが、これは英語でなんというのですか?
回答
・I was torn about it, but I’ve finally come to a decision.
「決めかねていたけど、やっと結論に達しました」は上記のように表現します。
be torn は「心が引き裂かれるように迷っている」状態を表す表現で、どちらの選択肢にも強い思いがあって決められない時に使います。about it で「それについて」と事前に何か決めかねていたことを意味することができます。
come to a decision は「結論に達する」「最終的な判断を下す」という意味で、時間をかけて考えた末に出した答えを表現できます。
例文
A: I was torn about it, but I’ve finally come to a decision.
決めかねていたけど、やっと結論に達しました。
B: I’m glad you found clarity. It must’ve been a tough choice.
はっきり決められてよかったね。難しい決断だったんでしょう。
※find clarity は「気持ちが整理される」「考えがはっきりする」という意味で、迷いのある状態から抜け出すニュアンスを含みます。
今回会話では省略されている「栄転のオファー」は accepting the transfer と表現します。
ご参考にどうぞ!