Grace

Graceさん

2025/02/25 10:00

ことわざにあるように「出る杭は打たれる」ので を英語で教えて!

「日本人ってあまり反対意見を述べないよね」と言われたので、「ことわざにあるように『出る杭は打たれる』ので、大多数の意見に合わせるんだ」と言いたいです。

0 49
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/03/19 11:00

回答

・As the saying goes, 'The nail that sticks out gets hammered down,' so

「ことわざにあるように「出る杭は打たれる」ので」は、上記のように表せます。
As the saying goes : ことわざにあるように、昔から言われているように
・ as は「のように」、the saying は「ことわざ」、goes は「〜のように言われている」というニュアンスを表します。
nail : くぎ、杭
stick out : 突き出す、飛び出す
gets hammered down : 打たれて押し下げられる
・hammer は「金づちで打つ」という動詞で、 down をつけることで「打ち込んで下げる」というニュアンスを持ちます。今回は the nail が主語なので、 get hammered と受動態にして「打たれる」を表します。

The nail that sticks out gets hammered down は日本のことわざ「出る杭は打たれる」を直訳した文章です。英語圏ではあまり使われませんが、日本文化を説明する際に引用されることが多いです。
また、 'The nail that sticks out gets hammered down' と「 ' (シングルクオート)」で囲むことで、ことわざや引用を示します。日本語の『』と同じ用法です。

As the saying goes, 'The nail that sticks out gets hammered down,' so people tend to go along with the majority opinion.
ことわざにあるように『出る杭は打たれる』ので、大多数の意見に合わせるんだ。

tend to : 〜しがちである、〜の傾向がある
go along with : 〜に合わせる
majority : 大多数の

役に立った
PV49
シェア
ポスト