nakao

nakaoさん

2025/02/25 10:00

意外と数学が得意だと気づいた を英語で教えて!

苦手な数学の勉強が楽しくなったので、「意外と数学が得意だと気づいた」と言いたいです。

0 41
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/26 05:09

回答

・I realized that I'm actually good at math.

「意外と数学が得意だと気づいた」は、英語で上記のように表現することができます。
realized は「気づく」という動詞 realize の過去形です。
notice も「気づく」という意味ですが、こちらは「目や耳などの感覚で気づく」という意味の動詞です。一方 realize は「(頭の中で)理解して気づく」という意味で、数学が得意と「気づく」場合は realize の方が自然です。
actually は「実は」や「意外と」を意味する副詞です。
be good at は「〜が得意だ」という意味の表現です。good at math で「数学の能力が高い」や、「数学の問題を解くのが得意」を意味します。
be good with という表現もありますが、こちらは「数学を使うのが得意」という意味で、数学の知識だけでなく、実際の場面で数字を使いこなせることを強調できます。状況に応じて使い分けられるといいでしょう。

It's fun to learn math these days. I realized that I'm actually good at math.
最近数学を学ぶのが楽しい。意外と数学が得意だと気づいた。

役に立った
PV41
シェア
ポスト