sasaki

sasakiさん

2022/10/24 10:00

語弊がある を英語で教えて!

会社で、プレゼンをした部下に「あの言い方だと語弊があるので、誤解を解く必要がある」と言いたいです。

0 558
Nakagawa

Nakagawaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/12/24 00:00

回答

・It's a bit of an exaggeration.
・It's not entirely accurate.
・It's not quite spot on.

That might have been a bit of an exaggeration. We need to clarify to avoid misunderstandings.
「それは少し大げさすぎたかもしれませんね。誤解を避けるために、明確にする必要があります。」

「It's a bit of an exaggeration」とは、「それは少し大げさだね」や「それはちょっと誇張されているよ」という意味です。語られている事柄が現実より大袈裟に表現されている場合や、事実とは異なり過剰に見える場合に使用します。誰かが自分の能力や達成を大げさに言ったときや、物語を誇張して話しているときなどに使う表現です。

It's not entirely accurate the way you presented, so we need to clarify to avoid misunderstanding.
あなたがプレゼンした方法は完全には正確ではないので、誤解を避けるために明確にする必要があります。

Your presentation was okay, but it's not quite spot on. We need to clear up some misunderstandings.
あなたのプレゼンはまあまあだったけど、完全には的を射ていない。いくつか誤解を解く必要がある。

It's not entirely accurateは、情報が間違っているか、または欠落していることを客観的に表現する一方で、"It's not quite spot on"は、主観的な評価または意見を含むことが多いです。「そこまで正確じゃない」は、もう少し正確さが必要な事実に基づく議論に使われ、「ぴったりは当てはまらない」は、むしろ感情や感覚に基づく状況に使用されます。

Yuta

Yutaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2022/12/08 12:53

回答

・misleading

語弊があるというのを英語では「misleading」(ミスリーディング)と言えます。

カタカナにもなっていてビジネス用語では使われていたりしますね。

使い方例としては
「The way you said in your presentation could be misleading, so we need to clear up the misunderstanding 」
(意味:プレゼンでのあの言い方だと語弊があるので、誤解を解く必要がある)

この様にいうことができます。

ちなみに「誤解を解く」は「clear up the misunderstanding 」と言えるので、
合わせて覚えておきましょう。

役に立った
PV558
シェア
ポスト