Camilia

Camiliaさん

2025/02/25 10:00

派手なプレー を英語で教えて!

スポーツの試合で目立った選手がいたので、「選手の派手なプレーが観客を沸かせた」と言いたいです。

0 59
h_0012

h_0012さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/04/19 02:39

回答

・flashy play
・spectacular play
・dazzling play

1. flashy play
派手なプレー
flashy は「けばけばしい 」「派手な 」という形容詞で、見た目が華やかで、観客の目を引くようなプレーを指します。

例文
There was a standout athlete in the sports game, and his flashy play excited the crowd.
スポーツの試合で目立った選手がいたので、選手の派手なプレーが観客を沸かせた。

・crowd: 観客(名詞)

2. spectacular play
壮観なプレー、目覚ましいプレー
spectacular は「壮観な 」「目覚ましい 」「劇的な 」という形容詞で、非常に印象的で、素晴らしいプレーを指します。

例文
He made a spectacular play that turned the tide of the game.
彼は試合の流れを変えるような派手なプレーをした。

・tide: 流れ、状況(名詞)

3. dazzling play
目もくらむようなプレー、華麗なプレー
dazzling は「目もくらむような 」「非常に印象的な 」「華麗な 」という形容詞で、技術が高く、見る人を魅了するようなプレーを指します。

例文
Her dribbling skills are dazzling. What a play!
彼女のドリブル技術は派手だ。なんてプレーだ!

・dribble: ドリブル(名詞)

rickdthesavage

rickdthesavageさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/04/01 13:06

回答

・flashy play

「派手なプレー」は上記のように表現します。

flashy 派手な、目立つ(形容詞)
スポーツの文脈では「見せ場のある」「テクニックを見せつけるような」プレーに使われることが多いです。

play プレー、動き、行動(名詞)

例)
The player's flashy play excited the crowd and changed the mood of the game.
選手の派手なプレーが観客を沸かせて、試合の雰囲気が一変した。

ややカジュアルで、良い意味にも少し見せびらかし的な意味にも使わます。
そのため、文脈に応じてトーンを調整して使うといいでしょう。

ぜひ、参考にしてみてください。

役に立った
PV59
シェア
ポスト