
Oreoさん
2025/02/25 10:00
半端な大きさ を英語で教えて!
使い勝手が悪い袋なので、「この袋は半端な大きさで物が入らない」と言いたいです。
回答
・awkward size
・not too big or small
「半端な大きさ」は上記のように表すことができます。
1. awkward
半端な大きさ 「扱いにくい」、「困難な」
この単語は一般的にはよく、「気まずい」などの意味で使われますが、awkward size などものに対して使うことで「扱いにくい」となり、「半端な大きさ」を表すことができます。したがって、使い勝手が悪くこの袋は半端な大きさなものを入れることができないという様子は以下のように表すことができます。
This bag is an awkward size, so nothing really fits in it.
この袋は半端な大きさで物が入らない。
※fits in A 「Aに(ピッタリ)はまる」
2. not too big or small
半端な大きさ
直訳すると、「大きすぎず、小さすぎず」と意味します。
too A 「Aすぎる」
そのため、使い勝手が悪くこの袋は半端な大きさなものを入れることができないという様子は以下のように表すことができます。
It’s a size that’s not too big or small, yet nothing really fits in it properly.
それ(袋)は大きすぎず、小さすぎないが、あんまり何も入れることができない。
※A, yet B 「A だが B」
※properly 「きちんと」
参考にしてみてください。