sinohara

sinoharaさん

2024/12/19 10:00

ざっと数えてみたが、人数が足りない。 を英語で教えて!

旅行の参加者を集めるように言わて確認したら既定の人数に足りないので、「ざっと数えてみたが、人数が足りない。」と言いたいです。

0 39
naonakasato73

naonakasato73さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/01/03 00:25

回答

・I counted roughly, but there aren’t enough people.
・I counted quickly, but the number of people isn’t enough.
・I did a quick count, and we’re short of participants.

1. I counted roughly, but there aren’t enough people.
ざっと数えてみたが、人数が足りない。

主語: I(私)+ 動詞の過去形: counted(数えた)+ 副詞: roughly(大まかに、ざっと)
接続詞: but(しかし)+ there are not (〜がない、いない)+ 形容詞: enough(十分な)+ 名詞: people(人々)

roughly という単語を使うことで、数えるのが正確ではなく、大まかに確認したことを示します。
people は複数扱いのため、there areとなります。

2. I counted quickly, but the number of people isn’t enough.
ざっと数えてみたが、人数が足りない。

主語: I(私)+ 動詞の過去形: counted(数えた)+ 副詞: quickly(素早く)
接続詞: but(しかし)+ the number of(〜の数)+ people(人々)+ be動詞: is not(〜でない)+ 形容詞: enough(十分な)
「quickly」を使うことで、速さを強調しています。参加者数が予定より少ないことを直接的に伝えています。

前の例で people は複数扱いと述べましたが、今回のように the number of を用いる場合は、モノの数を指しているため、is と単数形となります。
気をつけましょう!

the number of (可算)と似た表現で、the amount of (不可算)も合わせて押さえておきましょう。
量など、不可算の物に使われます。例: the amount of water(水の量)

3. I did a quick count, and we’re short of participants.
ざっと数えてみたが、参加者が足りない。

この場合、a quick count(短時間で数えること)と名詞として用いています。
be short of はよりカジュアルで少し口語的な表現。足りないものを指すときに使います。

参考になれば幸いです!

役に立った
PV39
シェア
ポスト