Kota

Kotaさん

2024/12/19 10:00

漠然とした希望の気持ち を英語で教えて!

将来、何とかなると思っているので、「未来に対して漠然とした希望の気持ちがあります」と言いたいです。

0 78
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/12/23 00:58

回答

・a vague sense of hope
・a faint feeling of hope

1. a vague sense of hope
漠然とした希望の気持ち

vague は「漠然とした」という意味の形容詞で、「ヴェイグ」と読みます。
sense of hope は「希望の感覚」を表し、合わせて、「漠然とした希望の気持ち」を表します。

I have a vague sense of hope for the future.
未来に対して漠然とした希望の気持ちがあります。

2. a faint feeling of hope
漠然とした希望の気持ち

faint は「かすかな、ぼんやりとした」という意味の形容詞です。こちらは弱さやかすかさをより強調します。ちなみに「気絶する」という意味もあります。
feeling は「感情、気持ち」で、個人的に感じたことに重点を置きます。

There’s a faint feeling of hope when I think about the future.
未来について考えるとき、かすかな希望の気持ちがあります。

役に立った
PV78
シェア
ポスト