
KJさん
2024/12/19 10:00
雨のせいで中止になった を英語で教えて!
予定していたキャンプができなかったので、「雨のせいで中止になった」と言いたいです。
回答
・It was canceled due to rain.
・It was called off because of rain
1. It was canceled due to rain.
雨のせいで中止になった。
cancel:中止する
予約や注文を「取り消す」→「中止する」を意味します。
「試合を中止する」cancel a game「予約をキャンセルする」cancel a booking など、会話でよく見かける表現が多くあります。
またレストランやホテルの予約などを取り消す場合も cancel を使います。
due to:~のせいで
主にネガティブな事柄の理由or 原因を表します。
(ポジティブな理由は because of や by などを使います。)
病気や怪我の原因や物事がうまくいかない原因を言う場面でよく使われる印象です。
例文
The planned camp was canceled due to rain.
予定していたキャンプが雨のせいで中止になった。
2. It was called off because of rain.
雨のせいで中止になった。
予定や計画を「中止する」は call off を使います。
こちらもネガティブな理由で「キャセル」→「中止になる」を意味します。
予定を it や that で表す場合は call it off の語順になる点に注意します。
例)I have to call it off because I'm very busy.
忙し過ぎでその予定はキャンセルしなければいけない。
because of:~の為に
理由を言う際の表現で、理由がポジションor ネガティブのどちらの場合にも使う事が出来ます。
because of の場合は後に理由を表す名詞を置きますが、接続詞の because の場合は後に理由を指す文が続きます。
例) I was absent from school because I felt sick.
体調が悪くて、欠席していました。
例文
It was unfortunate that the event was called off because of rain.
雨のせいでイベントが中止になって残念でした。