
Vanさん
2024/12/19 10:00
昔はやんちゃ坊主でした を英語で教えて!
「息子さん、凛々しいね」と言われたので、「昔はやんちゃ坊主でした」と言いたいです。
回答
・used to be a playful boy
・used to be a naughty child
1. used to be a playful boy
昔はやんちゃ坊主でした。
used to:かつては~でした
過去の習慣や様子を言う際に使います。基本にポジティブなイメージを持つ昔話を伝えます。また今はそれをしていないというニュアンスを含みます。
playful:やんちゃな
活発で子供らしいやんちゃな様子を表します。大人に対しては使わず、主に幼児や動物の様子を伝える際に使います。
He was self-centered and a playful boy.
彼は昔は我儘なやんちゃ坊主でした。
2. used to be a naughty child
昔はやんちゃ坊主でした
naughty:やんちゃな
こちらもいたずらでわんぱくな子供の様子を表します。主に子供のやんちゃさに対して使いますが「下品な」「わきまえない」のネガティブな意味では大人の不適切さを指す際に使います。
例えば「下品な冗談」naughty joke や「行儀が悪さ」naughty manner などの様に使います。
He used to be a naughty child made his mother irritated.
昔は母親をイライラさせるやんちゃ坊主でした。